イラスト振り返り ワンドロリメイクニノ

2023年6月14日

久しぶりにイラスト振り返りをします。

しばらく週1でイラストを投稿しようと思っているので、それに合わせて週1で振り返りできたらいいな。

 
 
今回の完成イラストはこちらです。

各工程はポイピクに。

 
 
今回意識したのは以下の2つです。
・メイキングを作ってみたいので、各工程のポイントをメモしつつ進める
・目の描き込みを増やして、魅力的な目にしたい

 

メイキング用メモを書く

メイキングを作ってみたい!!と兼ねてより思っていたので、今回作ってみるつもりでメモをしながらイラストを描き進めました。
結局今はまだ作らないことにしたんですが、言葉を整理する中で、自分の考えていることや得意なことがはっきりしてよかったです。
 
私の得意な工程はラフ。
ただラフなイラストを描くだけじゃなくて、今回のイラストで伝えたいイメージとか、頑張りどころとかを言語化して、その後のお絵かきの指針を立てるのが得意みたいです。

一方線画や塗りについては、あまり語れるところがなく……。
工夫している部分もあるんですが、なんとなくで描いていてちゃんと言語化できないことの方が多かったです。

言葉にできるようになったら、いずれリベンジします!
 
なんにせよ、メイキングを作ってみるのは自分の得意不得意を棚卸しするのにいい手段かもしれないな、と思いました。

 

目の描き込み

はじめにキャンバスサイズを変えました。
目をもうちょっと描き込みたいけど、画質的に難しいなと思うことが今まで何度かあったので。

元々よく使っていたサイズは1134×1618の300dpi(L版サイズ)、今回のサイズは3496×4961の600dpi(A5サイズ)です。なんと3倍!
参考意見を下さったフォロワーさん、ありがとうございました。

ピクセル数が増えた分、描き込みに困ることはなくなったのですが、操作によっては動作が重くなってしまいました。(マシンスペックやレイヤー数の影響ももちろんありますが……)
特にメッシュ加工が激重で。私はラフの段階でメッシュ加工を多用するので、今回使ったサイズだと苦労する部分がありました。
キャンバスサイズについては今後もちょうどいいサイズを探していきます。見つけたら報告しますね。

 

そして実際に目を描き込んでいく工程。
目の描き方が好きだなあと思っている方の絵を数枚並べて、観察しながら塗ったり、線画を修正したりしました。
が、観察中に気づきました。私は魅力的な絵を描くために目の描き込みを増やしたいと思っていたけど、私が魅力的だと思っているイラストは意外とシンプルな目をしてる!

なので目の描き込みは増やしすぎず、でもキラキラと魅力的に見えるように、いつもより少しだけハイライトを増やしてみました。
目はキャラクターイラストを描くにあたって、一番と言っても過言ではないくらい重要な部分なので、今後もちょこちょこアップデートしていきたいです。

 
 

今回の振り返りは以上です。
来週も(きっと)投稿するので、よろしくお願いします。