いいねが欲しい!!を考える
私はいいねがいっぱい欲しい
前回、私にとってお絵描きは推し語りだって書いた。
それは事実だし、推し語りだから評価されるされないは二の次なんだけど、それはそれとしていいねがいっぱい欲しい気持ちもある。
もちろん、いいねとか感想の数だけが作品の価値じゃないのは重々承知している。
元々マイナーカプが好きなので、いいねが少ない作品に対して「すごく好き!最高!」と思うことはよくあったし、いいねの数が全てじゃないことはよく知っている。
趣味のTRPGで、自分と同卓者しか知らないけどとても素敵な物語やそれにまつわるファンアートを楽しんだりもしているので、閲覧数が少なくたって”私”や”誰か”にとって大切な作品があることを知っている。
でもその上でやっぱり、たくさんいいねが欲しい気持ちがある。
ただの承認欲求もあるだろうし、「わかる!!○○ちゃん可愛いよね!!」の共感の声がたくさん欲しいっていう気持ちもある。
人に影響を与えることは誰しもそれなりに嬉しく感じてしまうものなので、いいねが欲しい!という気持ちは別に、否定するものではないと思う。
それだけに夢中になって苦しくなってしまうのでなければ、だけど。
ということで、私はやっぱりいいねがいっぱい欲しい。
今年の目標として、一回1000いいねを超える絵を描きたいな、という気持ちがある。
いいねをたくさんもらうにはどうしたらいいんだ?
客観的に見て良い絵、上手い絵を描くことと、いいねがもらえることは別だ。
イラストの完成度を高める努力をすればいいねがもらえるとは限らない。
だから、いいねが欲しい絵描きは欲望に正直に、いいねがもらえる工夫をしちゃってもいいんじゃないかと思う。
じゃあいいねをたくさんもらえるようにするにはどうしたらいいの?と考えて、思いつくものをあげてみる。
タグをつける
作品タグとかファンアートタグをつけると当社比いいねがもらいやすくなる。
タグで検索する人がいるというのはもちろんだけど、たぶんある程度伸びるとトピックのおすすめみたいなのに表示されるからだと思われる。
みんなが盛り上がるタイミングにイラストを投稿する
キャラクターの誕生日とか、作品の発売記念日とか、みんなが盛り上がっているタイミングにイラストを投稿するとやっぱり見てもらえることが多い。
あとはクリスマスのイベントをクリスマスが近い時期に投稿するとか、ソシャゲだったらキャラクターの新衣装が実装されたときに絵を描くとか。
これとか、かなりらくがきだけど実装時に描いたのでたくさん見てもらえた。
水着エイリークかわいいねの落書き#FireEmblem #FEH pic.twitter.com/XjbWf4uYuU
— asao (@asaorom) July 5, 2022
企画に参加する
上二つの合わせ技だけど、例えばタグ企画とか合作企画に参加すると色々な人に見てもらいやすくなると思う。
定期的に投稿する
なんか毎週○曜日、とか決めてイラストを投稿すると伸びやすいって聞きました。
試そうと思ったことはあるけど長続きしなかったので効果のほどはなんともわからない。
ただ、半年に一回イラストを投稿している人と二週間に一回イラストを投稿している人だったら、前者の方が人目につきやすいだろうなっていうのは直感的にもわかる。
ストーリーを作る
漫画を描くとかでもそうなんだけど、そこまでいかなくとも何かストーリー性を感じるイラストを描くとか、添えるコメントを工夫して物語を感じさせるとか。
特に女性が多いジャンルだと、完成度の高い一枚絵よりラフでも物語性を感じるイラストの方がいいねされやすいらしい。
私の描いたイラストだと、コメントでストーリーを演出したこのイラストとかは当社比反応(いいねの数と言うよりリプが多かった)をもらえました。
「ねえねえ!この本、一緒に読んでもらえないかな?」#FireEmblem pic.twitter.com/pFpXFQ2f3k
— asao (@asaorom) July 3, 2022
グループ全員とか作品全員とか、大人数の絵を描く
大作はいいねされやすい。
ただどうしても時間がかかるので、軽めのイラストを複数枚投稿するのとどっちがいいのかっていうとわからない。
軽めの作品を定期的にあげて、時々大作をあげるのがたぶん一番無敵だけど、実際にできるかというと難しいよね。
見てもらいやすい時間に投稿する
ジャンルとか界隈によるけど、深夜とか早朝に投稿するより夕食後くらいの時間を狙った方が大体伸びやすい。
たくさんのイラストをまとめて投稿する
これは本質的なやつではないけど、いっぱい描いたよ!ってまとめてあげると「いっぱい描いててすごい!」って見てもらいやすかったりするかも。
同ジャンルの仲が良い相互フォロワーを増やす
これはなんかずるい感じがしてあんまり書きたくないんだけど、このテーマで話をするなら書かざるをえない。
けど実際、知らない人のイラストより知ってる人のイラストの方が反応しやすいから効果は大きいと思う。
でも、相手にあまり興味がないのに繋がって仲良くするのは大変なので、無理にやろうとするものでもないと思う。
思いつくのはこんな感じかな。
もし、「こういう方法もあるんじゃない?」とかあったら、マシュマロから教えてください。
おわりに
「承認欲求にとらわれるのは格好悪い」みたいなメッセージをどこかから受け取ることってあると思うんだけど、そんなことはないと思っていて。
人間である以上、ある程度「褒められたい」「認められたい」という気持ちがあることは当然なんだから、それを追いかけてもいいと思うんだよね。
「趣味なんだから楽しく絵を描くのが一番!」みたいな言葉はよく聞くし、それはもちろんそうなんだけど、楽しむためにいいねをもらう工夫をしてみるのもありなんじゃないかな、と思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません